SCENERY FROM THE HILL~~丘からの風景~~
その先に広がる無限の世界へ・・・。
冬枯れのローカル線
2010/12/31
Fri. 00:15

PENTAX K20D DA21mm F3.2 Limited 1/125sec. F5.6
<2010/12/30 小湊鉄道上総久保駅>
今年も大活躍だった上総久保駅の銀杏は全て葉を落とし、冬の侘しさをよりいっそう演出していました。
本日は、ここ数日の青空とはうってかわって、天気が悪い予報でしたので、あえて冬空を強調するように、調色無し&ISOをあげて撮影してみましたが、あまり冬空の雰囲気はでませんでした。
スポンサーサイト
[edit]
俯瞰撮影の魅力<西畑~上総中野間>
2010/12/13
Mon. 21:42

PENTAX *ist DS TAMRON 90mm F2.8 Macro 1/400sec. F4.5
<2010/12/12 いすみ鉄道 西畑~上総中野間>
以前より西畑周辺の俯瞰が、地形図&駅から実際に見た感じより撮れそうと思っていました。
今回、いすみ鉄道の撮影では第一人者である方から、菜の花のカーブなら昔は撮れたとの情報を得まして、大多喜駅での撮影会の後、ダメもとで行って来ました。
結果は、菜の花のカーブは竹が伸びてしまい、まったく見通しが利かず撃沈。
また駅周辺の俯瞰は近年、木々を伐採したようで、辛うじて可能。
しかし別の場所の俯瞰はベストでした。
ちょっと電線が微妙ですが、山深い雰囲気で撮影でき、一気に気に入ってしまいました。
これから直々訪ねたいと思います。
[edit]
キハ52がいすみ鉄道にやって来た!!
2010/12/13
Mon. 20:51

朝の国吉駅にて、これから大多喜駅で起こる事なんて露知らず、ただいつもの国吉駅でした。
やってきた列車の車内は明らかに鉄道ファンとわかる方々で満員。そして大多喜に着くと信じられない光景が待っていました。

なんと見えない所まで、撮影会に参加される人人人の列でした。
こんな人で溢れる大多喜駅は見たことありません。
これは伝説とされる初年度のホタル・ウォッチング・トレインなんて目じゃない数です。

そして皆様の目的はたった一両のこの車両。

だれが想像できたでしょうか?たった一両の車両で、こんなに多くの方が集まる事を。
(社長様のブログによりますと、なんと1100名様以上のご来場だそうです)

そしてキハ52は、いすみ200型に連結され
(この場所には、あの中井精也先生もおりました)

沢山の人々が待つ夢の舞台へ

キハ52の車体には長年の風雪に耐えて来た勲章がいたる所にありました。
PENTAX *ist DS DA 18-55mm F3.5-5.6 <2010/12/12>
[edit]
ひなたぼっこ??
2010/12/08
Wed. 00:15

PENTAX K20D DA 55-300mm F4-5.8ED 1/640sec. F5.6 <2010/11/27>
なんか久しぶりに、ネコが屋根の上にいる姿を見たような・・・。
こんな風景を見ると、ほのぼのとしますね。
[edit]
いすみ鉄道おすすめ撮影地 2
2010/12/07
Tue. 23:52

PENTAX K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro 1/1250sec. F4.0
<2010/11/28 いすみ鉄道 久我原~総元間>
ついにキハ52が金沢より大多喜にやって来ました。
昨日、とあるブログ様にて、陸送が開始されたとの一報を拝見してから、固唾を飲みながら、この瞬間を待っていました。
早くも社長様のブログも更新され、大多喜の地にいるキハ52の姿が拝見できます。
(その他、NHKの夕方のニュースでも取り上げられたようです)
っとのことで、来春まで待てなく、先々週の日曜日は、一日いすみ鉄道の新撮影地探しを行っていました。
私事、家から小湊鉄道の行き帰りで、ちょくちょく撮影はしておりますが、一日通して、いすみにいるって言う事は案外少なく、今年の菜の花の時期以来です。
この写真は、久我原駅より徒歩10分ほどの国道の橋からの撮影ですが、そんなことを言われなければ、山深い雰囲気で撮影できるお気に入りの撮影地です。
[edit]
| h o m e |